管理職強化 研修

管理職強化 研修

  • 対象

    主に管理職層(次長、課長、課長代理)

  1. ホーム
  2. >
  3. 研修
  4. >
  5. 管理職強化 研修

管理職としての覚悟と、組織成果を最大限に発揮する手法、実践力を習得する

内容

  • 01

    管理職の基本要件①

    管理職に求められる5つの役割

    リーダーシップとマネジメント

    リーダーシップの3類型

  • 02

    管理職の役割実行②

    リーダーの役割

    フォローワーの役割

    部下を動かす5つの力とは?

  • 03

    管理職の役割実行③

    リーダーシップの3類型

    階層別に求められるスキルの種類

    ケース別・部下別のリーダーシップ

  • 04

    より良い人間関係を求める「気づき」の科学①

    コミュニケーションの二つの機能

    エゴグラムによる自己分析(分析シート演習)

    タイプ別特徴と活かし方

    CP、NP、A、FC、ACの概要

  • 05

    より良い人間関係を求める「気づき」の科学②

    5つの自我状態の特徴

    エゴグラムを描いてみよう(演習)

    自分の行動で相手を攻略する方法

    タイプ別エゴグラム分析

    タイプ別の組み合わせ対応法

  • 06

    より良い人間関係を求める「気づき」の科学③

    エゴグラム各ポイントの高め方

    ストロークの分類と特徴

    ストロークと信頼関係づくり

    ストロークの与え方。受け取り方(演習)

    ちょっと困ったストローク

  • 07

    タイムマネジメント(仕事のさばき方)①

    時間管理のマトリックス

    緊急性よりも重要性を優先させる

    自身の時間経過を分析する

  • 08

    タイムマネジメント(仕事のさばき方)②

    第2領域の仕事を考える

    自社にとって重要かつ緊急でない業務を考える

    仕事の優先順位のつけ方

  • 09

    タイムマネジメント(仕事のさばき方)③

    時間の水路化現象

    仕事の棚卸しを実行する

    自分へのアポイントメントを入れる

  • 10

    目標管理・業務改善①

    管理とは何か ~正しい仕事の進め方とPDCA

    仕事のやりがいとPDCA

    管理における判断のポイント ~事実に基づいて考える

    仕事のやり方の原則

  • 11

    目標管理・業務改善②

    目標の見つけ方

    目標の実現方法を考える ~「初め」と「終わり(ゴール)」について

    実践できる計画づくり①

  • 12

    目標管理・業務改善③

    実践できる計画づくり②

    実現のための方法

    目標管理実践講座 ~「目標管理シート」作成実習

種別 階層別研修
回数 4時間x全12回
場所 顧客会議室等
オンライン

お問合わせ Contact Us

お気軽にご連絡ください。