【コラム】部下のモチベーションのカギは、上司次第!

 

 

 

 

 

 

コロナの影響は日に日に大きくなり、社会全体を揺るがしています。皆さまの周りはどうでしょうか。オリンピックも正式に延期が決まりました。先が見えないことが今回のコロナ騒動が収まらない本質のように思います。つまりワクチンができるまで続いていくのではないでしょうか。

仕事に対するモチベーション

そうはいっても企業活動が行われないと社会が止まってしまいます。各企業、このような状況下の中で様々な工夫をしながら業務にあたっていると思います。とはいえ、モチベーションを高い位置にキープしながら働くのは難しいのではないでしょうか。弊社の営業担当も、アポイントを取ること一つとっても気を遣うから、やりづらいということを口にするようになっています。

仕事の質を大きく左右する

そもそも職場におけるモチベーションというのはかなり重要なポイントですし、このモチベーションのいかんで仕事の質に大きく影響を及ぼします。最近では言えば、「エンゲイジメント」にも関わる点でもあります。各企業の管理職の方や経営者の方がマネジメントする点で特に配慮することの一つでしょう。

とりあえずやっておいて・・・

ただ、実際モチベーションの低下をもたらす原因となっているもののなかに上司の言動もあるのではないかと私は考えています。その典型的な例だと思うのが「とりあえずやっといて」という言葉です。みなさんも言われたことありませんか。私自身この言葉を使われてしまうとかなりモチベーションは下がってしまうというのが本音です。そもそもとりあえずやっておく仕事って何なのかと。どんな目的・ねらいがあるのか・・・。
とはいえ仕事ですからやらないわけにはいかないです。質という点ではお世辞にも良いとものとなるようにやろうとは思えなくなってしまいます。確かに私自身も、使ってしまいがちな言葉で、これを言う側は無頓着に使いがちなのだと思います。ただ、言われる側に立って考えると、モチベーション高くがんばろうとは思えないと思います。もちろん、受け取り方はひとそれぞれですから、人によっては、反対に奮起するのかも知れませんが・・・

その一言を言う前に

「とりあえずやっておいて」以外にも、無関心に近い「好きにやっていいよ」などの言葉も同じ類ものだと思うし、本来上司が判断すべきことをそのままにしていることなども同様です。

口で言うほど相手の立場に立った言動を取ることは難しいものです。言葉というのは難しいもので、状況によって大きく変わるのも事実です。前述の「好きにやっていいよ」という言葉で言えば、信頼関係があるなかで、自由にやる範囲や方向性も出したうえでの言葉ならば、かえって部下はモチベーションが上がるかもしれません。
ただ、私が確かだと思うのは、何気ない一言が相手のモチベーションを左右するということです。上司の方がたは多くの責任と仕事をもっていることは重々承知していますが、ぜひご自身の日ごろの言動をときどき点検することをお勧めします。今皆さんの目の前に鏡があることを想像してください。どうですが、今の一言鏡見て言えますか?

株式会社エルシーアール 管理部 係長 生方 優子