仕事力アップ
実践者が語る!生産効率向上の本質とは!!
2018.6.27(水) 受付可/募集中 申込〆切6月26日(火)
宇都宮市/ とちぎ福祉プラザ (2F第一研修室) (MAP)
13:30〜16:00 (受付13:10〜)
定員 15社20名
受講料 人材活力道場: 無料/RBC会員: 3000/一般:5000
少子高齢化進む近い将来、生産人口は減少し、人材の確保はますます難しい時代が到来します。この為、自社の製造現場を改善し、生産効率の向上が急務であると感じている経営者・管理者はたくさんいらっしゃると思います。
現在では、多くの企業が取り組んでいる生産革新を、元大分キャノン社長が生産革新の実例を公開し、生産革新の本質に迫ります!栃木県は製造業が非常に強い地域ですが、今や海外の製造業との競争も行わなければならないほど、さらに高い生産性を求められています。
・製造業の経営者、幹部、工場長
・生産性の向上に悩んでいる現場リーダー
1.生産革新の必要性 | |
2.動作のムダと停滞のムダ | |
3.生産革新化図とその実例 | |
4.コスト意識を持つことで生産も経営も変わる | |
5.コスト削減徹底質疑応答 |
野沢 陳悦のざわ ひさよし
(株)エルシーアール コンサルタント
1998年:大分キヤノン時代、山田日登志先生(PEC 産業教育センター所長)から「トヨタ生産方式」を学び、大分キヤノン退社後も、2年間キヤノン国内外工場の指導に帯同し真髄を伝授された。定年退職後、台湾キヤノン時代の友人の招きで2008年まで台湾、フィリピン、ミャンマー、中国(シンセン、上海)の各工場の生産革新活動・総顧問として従事。
現在は、栃木県内を中心に活動中。
※ご利用の前に個人情報保護方針をご確認ください。
※恐れ入りますが弊社と同業種の方によるお申し込みはご遠慮いただいております。
株式会社エルシーアール
本社:〒320-0851 宇都宮市鶴田町351-7 ラポール館2F
tel. 028-647-3301/ fax. 028-647-3302
Copyright© 2015 LCR Corp. All rights reserved.