経営者としっかり向き合い、そして、同じゴールを目指す!
良きパートナーであり、メンターとして。
経営者が抱える課題に対して、経営者のメンターな役割として、課題解決の軸と方向性を決めたうえで、実行プランを作成し実行、成果の検証、改善計画、改善実行までを支援します。
時には経営者様のメンターとして、時には社員の皆様と一体となり、課題の解決に寄与いたします。
エルシーアールの経営コンサルティングサービス
エルシーアールがご提供する経営コンサルティングは、大きく分けて「参謀型コンサルティング」と「経営戦略委員会」の2つがあります。
渡辺孝雄の事業承継・個別相談 参謀型コンサルティング 経営戦略委員会
参謀型コンサルティング
参謀型コンサルティングは、経営者様の有能なパートナーとして、戦略、財務、人事、オペレーション等の包括的な分野から、経営の舵取りのお力添えをしていきます。
またコンサルティング業務のみならず、経営者様との「心の絆」を大切にし、共に歩んでいくことを信条としています。
■対象
経営者、若手経営者、後継者、後継者候補
■実施方法
毎月定期的(月1回~2回)に、対象者の方への直接コンサルティングを実施いたします。
■実施期間
お客様と協議の上、1年単位での実施となります。(ただしこの限りではありません。)
■実施内容
事前に協議の上、課題に対する優先事項を明確にしたうえで、目的、ゴールを設定したうえで決定させていただきます。
後継者(後継者候補)については、次期経営者としての必要な能力と資質を重点的に取り上げ、次期後継者育成の支援を行います。
■実施内容事例
1.経営の基軸づくり
経営者として必要な哲学を学ぶと共に、経営の本質、経営観、経営理念の捉え方、ビジョン構築とその展開を学ぶことで経営者としての自分をつくりあげていきます。
2.事業戦略の構築
企業の戦略と戦術、継続発展の法則、顧客と市場の関係、収益事業の創り方、競争と連携、事業展開とライフサイクルなどを学ぶことで、自社の事業戦略構築の支援を行います。
3.自律人材の育成
人材の確保、人材力の伸ばし方、権限移譲と職責などを理解しながら、変革型人材の育成方法を学ぶことで、経営者として必要な人材育成支援を行います。
経営戦略委員会
企業は『変化適応業』といわれるように、経営環境の変化にいかに対応するかが重要課題であるといえます。だからこそ、経営を取り巻く環境がめまぐるしく変化している昨今、これらの対応が重要性を増しています。
また高度情報化が進む社会においては、柔軟かつ迅速な対応が迫られ、以下の3点が求められます。
・先見力:将来を見通し、方向性を決定する能力
・決断力:自己のリスクで「実行」をタイミングよく決定する能力
・機動力:決定結果を迅速に実行し、当初の目的を達成する能力
これらの経営能力を“具体化し戦略を構築する”ことが企業の安定成長にとって不可欠だといえます。
弊社では、貴社が今後進むべき羅針盤ともいえる中期戦略の策定と、経営者ブレーンとして全社展開を可能にする“経営戦略委員会”のご提案を行っています。
プロジェクト推進の骨子
1.中期ビジョンの確認と機能別戦略の仮説設定
外部環境(社会、市場、競合)の動きを分析し、中期ビジョンでの攻守の方向性を見出す
2.市場動向と内部環境分析(初期分析)
中期ビジョンに立った全社的及び各部課題の明確化と、対応策の策定を図る
3.KFSの抽出と機能別課題の設定
自社の強みの抽出と再発見、及び新たな強みの創出を図る
4.個別戦略づくりの確認と役割の確認
・顧客、販売チャンネル、営業実績推移の分析による攻めの戦略づくり
・市場ニーズを反映させる商品開発戦略づくりと営業連動の仕組づくり
・「伝承と標準化」強化のための生産プロセス改善戦略
・エンドユーザー対応力強化のための顧客戦略
・中期経営戦略づくりと部門間連携を意図した役割遂行
5.アクションプラン(計画)の策定と実行
今期及び来期アクションプラン策定への連動と実施
経営コンサルティングの流れ
- まずは電話、メールにてお問い合わせください。
- 弊社担当営業が貴社にお伺いし、課題や解決すべき事項をヒアリングさせていただきます。
- ヒアリングさせていただいた内容を元に、提案書を作成し、目指すべきゴール、コンサルティング内容、期間、お見積額をご提示いたします。ご提案内容に関しては何度でも貴社と協議を重ねていきます。
- コンサルティング内容に関して貴社の同意のもと、契約書(もしくは申込書)を発行させていただきます。
- コンサルティング実施前には、事前に担当コンサルタントが直接お伺いし、改めて課題や解決すべき事項、コンサルティングの進め方、スケジュールなどを確認させていただきます。
- スケジュールに沿ってコンサルティングを行っていきます。
- コンサルティング実施中または終了後、成果物などは適宜お納めいたします。
お問合せ
お問合せフォームまたは電話 028-647-3301までお気軽にご連絡ください。