【M&A事例】苦境のどん底を救ってくれたM&A~ 事業の継続と社員の雇用継続に、やっと光明が見えた ~

●50年余り事業を継続して、残ってしまった大きな負債

弊社は創業50年の歴史をもち、ビルメンテナンス・警備・給食の提供などにより、現在の年商は約4億、従業員は300名ほどで営んでいる佐野市の会社でございます。
社長である私は、50数年前、当時勤務していたビルメンテナンス業で培ったノウハウを活かし、24歳という若さで今の会社を創業いたしました。当初は、清掃業を主に営んでおりましたが、仕事を頂いていた製造業関連の経営者の方から、「工場内の給食をやってくれないか」とのお誘いを受け、栄養専門学校時代に身につけた調理の技術を生かすなどして、徐々に事業分野を拡大していきました。

けれども50年の間には、様々な苦労も伴いました。皆さんもご存じのように、オイルショック・バブル崩壊・リーマンショック・東日本大震災等、顧客からはコストダウンを何度も強いられてきました。そしてまた、その度毎に私の性格で、すんなりそれを了解してしまうのでした。
しかし同時に、社員の賃金相場も年々上がり、始めは良かった経営状態も徐々に悪くなっていきました。金融機関からも多額の借り入れをしなければならない状態にまでなっていったのでした。
我が家の預金からも、時々会社にお金を融通するようになりました。
そして会社への銀行融資の額は、50年経ってみて、1億円を超える結果となっていました。

一方で、いずれは考えなければならい後継者についても頭を痛めていました。
3人の子供のうち、長男は都会で国家公務員、長女は約500㎞離れた地に嫁いで定住し、次男は更に遠く、海外で医療研究者として従事している現状だったのです。

●かわいい社員たちは残してあげたい

こんな四面楚歌な状態にありながらも、「何とか会社を継続させて、全社員の雇用は必ず守りたい」と思う気持ちは人一倍だったと思います。会社が苦しくなる程に、尚更考える日々でした。
そんな中、以前より何年も通ってくれて、M&Aについていろんな角度から提案をくれていたエルシーアールさんに相談してみることにしたのです。

まず会社の状況ヒアリングや決算情報の提供から始まり、当社の強みや弱み、そして課題や金融機関からの融資状況などを洗いざらいお話ししました。融資は、信用保証協会つきの内容であることや、毎年支払っている金利の状況などについても更に詳しくお話ししました。

正直私は、年商の半分以上である融資額の多さに、第三者への会社継承を諦めていた時期もありました。ですが、エルシーアールの担当者は諦めない。経営改善のポイントをよりわかりやすく的確に、何度も何度も修正しては持ってきて、それを見る度に、「これならM&Aを進めても会社が蘇るかもしれない」という気持ちに私自身 変わっていきました。そしてその青写真がはっきりしていくと合わせて、ここに、「M&A 着手契約」をエルシーアールさんと交わしたのでした。
令和元年9月、本格的に相手探しが始まりました。

●コロナ禍のドツボに入る直前、ご縁の相手先が現れる

はじめは近隣の市町村を中心に社名と属性情報が分からないように「ノンネーム情報」として、少しずつ相手先探しを進めていきました。しかし年内は、目ぼしい相手先が見つかりませんでした。
その多くの理由は、金融機関からの借金の多さです。
営業利益が毎年十分に出ているのであれば、M&A後、借金を数年で返せる見込みが立つのですが、弊社はその営業利益も出ておらず、業務内容と売上高では、譲受候補企業から目を引くものの、その後ことごとく借金の額を見て敬遠されるというケースが多発していきました。
そんな中、関東一円、譲受候補企業を一件一件あたってもらっている中で、埼玉県のある企業が関心を示してくれたとエルシーアールの担当者から連絡がきました。それは、コロナウィルスが関東で爆発的に広がり、緊急事態宣言が発令される直前の頃でした。

さて通常、弊社のようにビルメン業・警備業・給食提供業務を同時に多角的に実施している企業は少なく、当たってもらっていた企業は、どれか一つの分野、または二つの分野までというケースが殆どでした。そんな中、関心を示してくれた埼玉のその企業は、弊社と同じように多角的に業務を営む組織だったのです。しかも、その会社とエルシーアールとの出会いから二日後、私は長年患っていた脳疾患が再発し、地域の大病院に救急搬送されてしまう事態が発生したのです。
もしこの二日間が入れ違いだったらと思うと、今もぞっとするような状況だったのです。

●類似内容が多く、経営戦略が当社にはまった

私の意識不明の状態は、その後一ヶ月近く続き、その間、妻が私の代理人となってエルシーアールを通して、譲受候補先と折衝を続けていってくれました。
この時の状況を後に知るに至って、本当に妻には感謝しかありません。
ところで折衝の中での話ですが、相手企業の戦略の中に群馬県への進出を強化させたいとの意向があり、弊社も5年前から群馬県を営業強化している最中でもあり、全く経営戦略がパズルのピースのように、ピタリとはまったと感じました。

M&Aとは、企業の売り買いという事務的な味気ない作業なのではなく、譲渡側・譲受側の双方が相乗効果を発揮させ、お見合い結婚の籍をいれるようなものだとエルシーアールの担当者は話しています。まさにご縁を深めるお相手探しのための意識と、行動の強化による賜物なのだと私も思いました。
今後、経営不振に陥っていた弊社が、新たなオーナー 新たな社長の元で大きく羽ばたいていってくれることを望むばかりです。そして何よりも社員たちが、今まで以上に生き生きと活力いっぱいに仕事に従事してくれ、さらに会社も利益増大になっていくよう陰ながら応援していきたいと考えています。

            株式会社エルシーアール 代表取締役 荒井 浩通

【開催レポート】アンガーマネジメント研修 7月 11日(木)

「アンガーマネジメント研修」を開催しました。
「イライラや怒り」などの負の感情を自分でコントールするための心理トレーニングを行いました。

 

 

 

 

 


【参加者からの声】
・大変分かりやすかったです。怒りの原因が分かってスッキリしました
・自分の怒りの線を知り、その線を広げていけるようにしたいと思いました
・自分から寄り添うことを実践していきたいです

▶日 程:2024年  7月  11日(木)→終了しました ▶時間帯:14時30分~16時30分(受付14時~) 
▶会 場:宇都宮市文化会館 第二会議室  

 


講師:武井 八重子

株式会社エルシーアール 人づくり講師

 

 

 

夏季休業のお知らせ

平素はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
8月 11日(日)~18日(日)は、誠に勝手ながら休業とさせていただきます。
※8月19日(月)より通常営業となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

【コラム】海外勤務で思うこと④

4.異文化理解の必要性


ロシアのウクライナ侵攻、中東でもイスラエルとハマスの間で大規模な紛争が勃発、周辺地域を始め、国際社会を不安定にさせています。世界経済の先行きは依然として予断を許さない状況です。食料やエネルギー価格上昇など日本経済への影響も懸念されています。対立や紛争は民族間の文化の違いが大きく異なった国々の間で起こりやすく、多様な文化や価値観が相互に理解され尊重されることで紛争防止につながるのではないでしょうか。

長年の海外駐在で感じたこと、現地での仕事、生活で感じたこと、日本との違いについて、6回にわたり書いていきます。第4回目は異文化理解の必要性についてです。
 

海外で仕事を行うのに大切なことは異文化理解です。語学力があってもコミュニケーションが取れないことがあります。一番大切なことは相手を理解しようとする姿勢です。


アメリカ駐在の5年間、特に最初の3年間は苦労しました。言葉の違いも一つの原因でしたが、考え方、習慣なども違い戸惑いました。アメリカ人の多くは指示に素直に従わないように思います。仕事の指示をしても“なぜやらなければならないのか”と質問を受けます。日本では上司からの指示があれば、まずはやるのが当然ですが、海外では業務指示には、明確な意味と目的が必要なのです。本人を納得させないと、なかなか指示通りに働いてくれません。 

問題点を指摘したときには、自分の非をなかなか認めません、言い訳ばかり言います。自分以外のところに原因があったと主張しているように感じます。それは理由を説明しようとしているのです。移民であり、開拓者であるアメリカ人のメンタリティーとしては、過去の問題は水に流して、将来を見据えた挑戦を重視します。とても前向きで楽観的な姿勢でもあります。

アメリカで学校教育を受けた息子は“I am always right.”と言っていました。先生にそう言われているとのことです。日本では、出来ない科目を出来るようにするが、アメリカでは、出来る科目を伸ばす教育を受けていたそうです。結果、前向きで、自己肯定感を高める、極めてポジティブな教育となっていたのです。

日本人の感覚では分からないことも、歴史的背景や社会的背景、教育の違いなどが分かれば理解することが出来るのです。違いを理解し受け入れる柔軟性が国際社会では必要なのです。アメリカでの経験が日本に帰ってからも役立ちました。

日本に帰任した直後に、イタリアの会社との共同開発プロジェクトの推進を任されました。言葉も習慣も違うなか、開発した車は、タイで生産、販売され、好評を得ました。イタリア人ともタイ人とも良好な人間関係を作ることが出来ました。

世界的な競争が進むグローバル社会では、国際感覚が必要です。日本人としてのアイデンティティを持ちながら、広い視野と、異なる言語、文化、価値観を理解し、自分の考えを分かり易く伝える事が出来ることが必要なのです。相手の立場に立って、お互いに理解し、新に価値を創り出すことが大切なのです。日本の良さも伝えながら、外国の文化や価値観など良いところを取り入れていく人材が必要なのです。異文化を理解することで、世界が広がり、人間関係も豊かになり、精神的な豊さを感じることができるのです。


日本は人口減少と高齢化が進み、国内市場は縮小しています。世界に目を向ければ、市場も拡大し経済発展も続く地域が沢山あります。その様な地域で異文化を理解して日本人として貢献することで、日本人に対する信頼感を高め、結果的に日本の物質的、精神的豊さを発展継続していくことが出来るのではないでしょうか。

(つづく)


株式会社エルシーアール コンサルタント 秋間 和洋

関連ブログ

海外勤務で思うこと①
海外勤務で思うこと②
海外勤務で思うこと③

朝型で変わる。モチベーションを高める4つのポイント

4月に入社しました新入社員の佐藤章と申します。入社して3ヵ月が経過しましたが、職場の雰囲気がとてもよく、毎日楽しく働いています。朝が来るのが楽しみな私ですが、今回はモチベーションが高まる朝型生活についてお話させていただきます。

なぜ朝型がいいのか。

文章を作成している今日は、夏至(6月21日)です。今日の日の出時刻は4時22分、そして私の起床は3時40分で外は薄明くなっています。小鳥がさえずり、空気が澄んでいるこの時期の時間帯を独り占めしている感覚で寝ていてはもったいないそんな気持ちになります。

これは、脳からセロトニンという「幸せホルモン」が分泌されている為と言われております。精神を安定させ安らぎを与えてくれるホルモンで、幸せな気分で1日をスタートさせられます。それではモチベーションを高める4つのポイントについてお伝えしましょう。

1.決めた時間に起きる

20歳を機に毎日午前4時を目安に起きて走ることを心掛けて40年近くになります。おかげさまで大きな病気をしたことが無く、若い頃と体型もほとんど変わっていません。夏場の今は明るいのでこの時期に始めるのがベストです。

2.目的を持つ

20歳の時に朝走ることを決めてからずっと続けている習慣です。走ることでまた、モチベーションも高まります。これもセロトニンが分泌される為と言われており、走っているときに今日のスケジュール確認や資格取得の為の講義を聴きながら運動する事で学習意欲も高まります。

3.無理をしない

日々の体調の状態や特に冬場の寒い時期、雨や雪が降るときは休みます。特にマラソン大会の翌日や前日遅くまで起きていた時などは、絶対に無理せず休みます。これも積極的休養になり、慢性疲労やケガ防止につながります。そんな日は、読書や学習などで過ごし体を休めます。

4.感謝の気持ちを忘れない

「周りの方々のおかげで今日もこうして健康で過ごせる」
「五体満足な体を維持でき、元気に過ごせる」そんなことを感じる瞬間です。家族の支えや周囲の人々の助けがあって今を生きているそんな実感を感じることができる至福の時です。


以上、このような4つのポイントを意識して朝型生活を続けて健康的に楽しく毎日を過ごしています。これからも1日も長くこの朝型生活を続けて、様々な事に挑戦していこうと思います。
毎日を充実させる為に是非皆様も朝型生活を始めてみませんか。

               株式会社エルシーアール 事業推進部 佐藤 章

【開催レポート】ソフト型リーダーシップ研修 6月 27日(木)

「ソフト型リーダーシップ研修」を開催しました。
支援型(ソフト型)リーダーシップと管理型リーダーシップの違いや組織のパフォーマンスを上げる秘訣についてお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

【参加者からの声】
・明日からの行動をより良くしていこうと思える講義でした。少しずつ実践していきたいです
・要点、成功事例を話された後に方法を説明する手法は、方法への理解度が上がって良い手法だと思いました
・とても分かりやすかったです。声も大きくて気が引き締まりました

▶日 程:2024年  6月  27日(木) →終了しました▶時間帯:14時30分~16時30分(受付14時~) 
▶会 場:宇都宮市文化会館 第二会議室  


講師:伴 俊和

株式会社エルシーアール 人づくり講師

 

 

 

戦略的キャリアプランニング研修 8月 22日(木)

▶日 程:2024年  8月  22日(木) ▶時間帯:14時30分~16時30分(受付14時~) 
▶会 場:とちぎ福祉プラザ 第一研修室  ▶定 員:20名                           
▶受講料:人づくりパスポート会員:無料 / 一般:4,000円(税込)
        当日受付にてお支払いください。

こんな方におすすめ

・中堅社員、一般社員
・じっくりと自分のキャリアを見直したい方

講座の内容

1.幅広い意味で使われる「仕事」という概念
2.自分にとって「仕事」とは?
3.100年生きる時代に求められる第三のキャリア観

こんな効果が期待できます

・「輝き続ける自分」を創ることができる
・自ら進んで仕事をする人になれる
・自分自身を理解し、仕事に求められるスキルや役割が明確になる

現代のビジネス環境は絶えず変化しており、個々のキャリアもまた戦略的に考えることが求められています。日々の業務に追われるなか、自分の将来をじっくり考えるゆとりが持てない方もいらっしゃるのではないでしょうか。自分のキャリア(目標)をしっかりと描いて行動することで、今よりもポジティブな生き方ができるはずです。

本研修では、自己の強みを最大限に活かし、持続的なキャリア成長を実現するためのスキルを身につけることを目指します。自己のキャリアを戦略的に考え、次のステップへ進むためのヒントを得る最適な機会です。

ぜひこの研修にご参加いただき、共に未来のキャリアをデザインしていきましょう。


講師:伴 俊和

株式会社エルシーアール 人づくり講師

 

 

 

 

以下のフォームからお申込みください。
※同業者の方のお申込みはご遠慮ください

    階層別研修 実施事例 製造業 栃木県県央(年間計画の作成の紹介)

    今回は、栃木県中央部の従業員が100人を超える製造業のお客様の社員教育の取り組みを紹介します。

    《研修を行ったきっかけ》

    その企業は長年にわたり、社内の総務の方が中心になり階層別をはじめ安全等の様々な研修を行っています。
    昨年は、弊社が若手社員から係長までの研修を行わせていただきました。担当役員の方からは「社内だけの研修では自分たちのわかっている内容だけになり、研修の運営も身内の講師だと緊張感が薄れるので、外部の講師を招いた研修を行う」と研修の意義をご説明いただきました。

    《研修の模様》

    研修の準備として弊社の長年の階層別研修のカリキュラムをご説明し、企業様の現状と課題をお伺いしました。弊社からは企業様の今の課題解決に沿って、研修カリキュラムとテキストを準備し、研修回数と研修時間をご提案しました。

    一般社員の研修内容は「社会人としての基礎を身に付ける」(顧客満足、プロ意識、時間厳守と時間管理、報連相、コミュニケーション、目標達成)に決まり、係長と主任の研修内容は「目標管理制度の取り組み方」「リーダーの役割」(自分でやることのデメリット、リーダーの4つの役割、ミッションを正しく後輩に伝える、後輩育成のポイント、風土づくり)となりました。
    それぞれの階層別研修にはいろいろな部署の10人近い方が参加し、グループワーキングも熱心に行われました。

    《課題と今後について》

    研修後のレビューでは「外部講師の話は分かりやすく、グループワーキングで理解が深まった」という良い評価と「指導員制度や目標管理がうまく回っていない」などの課題も明らかになりました。
    レビューをもとに、今年度の教育計画の骨子を打ち合わせ、研修計画の基本が出来上がりました。
    数回の打ち合わせを経て、今年度も昨年と同じ若手社員と一般社員に対する研修を行うことと、主任と係長に対しては「後輩育成」に焦点を当てた研修を行うことになりました。
    さらに、レビューで出た問題点を全社的に取り組むために、昨年行わなかった新任管理職に対する研修も追加で行うことになりました。新任管理職に対しては昇格時に管理職研修は行っていますが、今回は追加研修として「管理職の役割、後輩育成、会社理念と方針の伝え方」を弊社が担当し、目標管理制度の再研修を企業様が行うことになりました。

    《最後に》
    以上、弊社の研修の取り組みとPDCAを回して次の計画を立てる例をご紹介いたしました。
    研修をはじめ人材育成に取り組まれている企業様の参考になれば幸いです。

                          株式会社エルシーアール 参与 大木  啓樹

    【開催レポート】報連相スキルアップ研修 6月 11日(火)

    「報・連・相スキルアップ研修」を開催しました。
    報連相の基本から始まり、報告のテクニックを向上させるポイントなどをお伝えしました。

     

     

     

     

     

     

    【参加者からの声】
    ・会社内で学んで活かせたこと、またこれから活かそうと思えることがたくさんありました。また機会がありましたら参加させていただきたいと思います
    ・悪いことほど、早く伝えたいと思いました。タイミングも重要ですが、勇気を持って伝えたいと思います。また、話し方など常に考えながら相手に伝えていきたいです
    ・5W3Hで相手に話すこと、報告はすべてに関して報告する、ということを実践しようと思います

     

    ▶日 程:2024年  6月  11日(火)→終了しました ▶時間帯:14時30分~16時30分(受付14時~) 
    ▶会 場:宇都宮市文化会館 第二会議室  


    講師:岡田 武司

    株式会社エルシーアール コンサルタント

     

     

     

    【開催レポート】育成型人事評価シートの作り方研修 6月 4日(火)

    「育成型人事評価シートの作り方研修」を開催しました。
    社員一人一人に主体的な行動変容を促し、人材育成に重点を置いた人事評価シートの作り方をお伝えしました。

     

     

     

     

     

     

    【参加者からの声】
    ・とても分かりやすいお話、ありがとうございました。自社の評価制度をよりよく改善できるよう、いただいた知識を活用させていただきます
    ・評価制度の本質が分かった
    ・大変、分かりやすい講義で内容も良かったです

    ▶日 程:2024年  6月  4日(火)→終了しました ▶時間帯:14時30分~16時30分(受付14時~) 
    ▶会 場:とちぎ福祉プラザ 第一研修室  

     


    講師:奥田 照幸

    株式会社エルシーアール 人事コンサルタント