2023.12.5 全方位型の経営幹部養成講座ドキュメント

対象企業:S社/機械加工業(社員数160名) 受 講 者:経営幹部 研修内容:半日の研修を、毎月2回、半年間(計12回)実施 1.研修前の経営幹部は、ただの年配管理職? 創業は大正12年のトラック部品製造業。 研修会実施… もっと読む »
対象企業:S社/機械加工業(社員数160名) 受 講 者:経営幹部 研修内容:半日の研修を、毎月2回、半年間(計12回)実施 1.研修前の経営幹部は、ただの年配管理職? 創業は大正12年のトラック部品製造業。 研修会実施… もっと読む »
前回は「ISOは経営コンサルだ」というコラムを書かせていただきました。 今回は新たにISOに取り組む企業様の最近の傾向について書かせていただきます。 ISOに取り組む理由 ISOを新規に取り組む企業様も最近増えています。… もっと読む »
皆様、大変お世話になっております。エルシーアールの倉住です。今回は、ある企業様での研修までの流れを書かせていただこうと思っております。今回、実施したのは、弊社のスキル別研修である「営業スキル強化研修」です。 研修を行った… もっと読む »
令和5年5月から6月にかけて、公益財団法人栃木県産業振興センター(宇都宮市ゆいの杜、とちぎ産業創造プラザ内)において、弊社は当センター様より委託を受け、4コースのISO関連研修の講師を担当させていただきました。 いずれも… もっと読む »
徐々に暑さも和らぎ、やっと秋らしさが感じられるようになりました。 今回は、社内研修は数年行っていなかったが、今年度から全社員参加型の研修をスタートした企業様の事例をご紹介致します。 社長の想い 想い① 仕事上の必要な会話… もっと読む »
ISO39001導入前の現状 11年前にISO9001を認証取得している運送業者のM社。保有車両台数は180台と県内でも大規模の部類に入る運送事業者である。 10年以上、品質に取り組んできた成果もあり、誤配送は大幅に減少… もっと読む »
お客様からのお問合せ 既にISOを取得しているお客様から「ISOは面倒だからやめようと思う」「維持するのに手間も費用も掛かるから大変なんだよ」とのお話を聞きする事があります。 新しくISOを取得しようとお考えのお客様も似… もっと読む »
今回は、社内研修の事例を書いていこうと考えております。ご紹介したい企業様と研修内容ですが、宇都宮市にある製造業のお客様です。研修内容が支援型リーダーの育成研修会となっております。 現在の課題は? なぜ、この企業様が支援型… もっと読む »
誰でも起こすヒューマンエラー ある日、あなたが食堂でごはんを食べたときに、似た形をした醤油とソースの瓶を取り違えておかずにかけてしまいま… もっと読む »
G.Wも終わり、休みモードから仕事モードに切り替えている方も多いと思います。本日は、今年度も複数の階層で研修をスタートした企業様の事例を… もっと読む »