人材育成・社員研修
伝えるスキル強化研修(コミュニケーション力強化)
研修の目的
1.相手に自分の真意が伝わる話し方を習得する
2.場面に応じた話し方を習得する
3.相手をひきつける話し方を習得する
研修の特長
■ 話す目的を明確にし、自分が伝えたい内容を整理し、伝えた情報で相手が動いてもらえる内容になっているかを考える習慣を身につけさせる
■ 相手の感情も考慮に入れた伝え方を体感・理解する
■ 非言語から伝わる情報のコントロールの仕方を身につけさせる
研修の対象者
コミュニケーション力に悩む社員全般、営業職
研修プログラム
※1日間コースの場合
回数 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
1日目(6時間) | 1.コミュニケーションギャップを知る 2.目的に応じて話し方も変わってくる ● 五つの目的、五つの手法を理解しよう ● やる気の出る会話と落ち込む会話の違いは? 3.わかりやすい話し方にはわけがある ● 話の構成を考える ● 序論・本論・結論の三段構成法 ● PREP法 4.ワンランク上の効果性を発揮する! ● 「繰り返し効果」で記憶に楔(くさび)を打ち込む ● 「接続語」を効果的に使って話す 5.口が達者だけでは失敗する! ● 人の話を横取りする ● 人の話の腰を折る 6.ロールプレイング ~苦手な場面を設定し、グループでの実践~ |
エゴグラム分析 ロールプレイン |